どっさり本が届いたよー!!
(だんだん自暴自棄)
う、どうやって読んでいく?
とりあえずコーポレートファイナンスの本は世の中で大絶賛らしい。
何が素晴しいって、翻訳が。
訳本ってふざけてるのか?っていうくらい日本語がひどい時がある!
かといって原典をあたるほどの気合もなく…。
コーポレートファイナンスをきちんと出来るようになれば、
今後のアナリストの試験にも役に立つのでは?
もう一度ちゃんと勉強しようっと。
♪ 今日の健康 ♪
小雨が降っていたけど気にせずラン!
最近は6キロがデフォルトで、これをちょっとずつ延ばしていこうと。
走りながら気持よくなって、思わずオーバーペースになり
3キロくらいでくじけそうになったけど、とりあえず信号以外は完走。
ちょっと寒いかな?と思って長袖でいったけど、汗だくで帰宅。
NIKE+がレコードしてくれるので、とっても楽しい。
今日のランは1キロ5分24秒、6.15キロ走れた~。
引き続きがんばろう!
スポンサーサイト
2010/09/30(木) 23:15:58|
読む本、読んだ本
-
| コメント:0
昨日は、早稲田のエクステンションセンターでの英会話初回。
なぜか夕方からものすごい眠く、誰にともなく行きたくないとごねていたけど
とりあえず出張先から身体だけはいくことに。
先生と、留学生のティーチングアシスタント3人。
初回だから皆で自己紹介。みんないい人でよかった~。
ただ、当然のことながらビジネス英語ではないので、
話題がかなりgeneralな感じ。旅行とか、趣味とか。
とりあえず、来週もちゃんと行こうと思う私。
しかし初級にしたけど、今度は中級にしてみようかな。
なんとなく大丈夫そうな気がする31歳(笑)。
終わって、家に帰ろうと携帯をみたらダンナからメールが。
彼の中高の同級生が、仕事で東京に来ているので飲まないかと。
このお友達は、私が超尊敬している人で、一目散に地下鉄を降り、
タクシーを飛ばして有楽町に駆けつける!
相変わらず仕事は忙しいらしく、しかも上の息子が来年小学生とな!
ああ、なんてちゃんと生きているの。
仕事も専門職で、アメリカ駐在経験もあり、フルマラソンを年3回走り、
おやすみの日はちゃんとパパ、しかもどうやったら入れるのか京大卒。
なのに、全然偉そうじゃなく私のささやかな日々の努力にも拍手をくれるのよー。
本当に素敵なひとって、自分に軸があるから
他人をムダに貶めたりしないのよね。
ぜんぜん太ってないから、「太らないねー」と言ったら、
「やっぱり努力してるから」ってさらっと!いいね!
もろもろ、タクシーで駆けつけた甲斐があったわ~。
ついでだからこのあいだ私の身に起こった、理不尽な出来事?に
ついても報告&フィードバックをもらおうと思い話したら、
「常識的な発言ではないねえ」 ←大阪弁をイメージしてください
と言われたわ! やっぱりそうよね! すっきり!(小さい人間だ)
…ということで、急遽夜遅くなってしまったけど、
今日も飲みにいっちゃうけど、いい一日でした。
勉強と、素敵な人との飲み会は夜遅くなってもよし!
週末ゴルフまであと3日(くらい)、がんばりましょう!
届いていた本。
来年1月の授業で使う教科書だけど、重い…。
2010/09/29(水) 07:28:47|
英語/TOEIC
-
| コメント:0
この週末、なんとめずらしく丸2日間家の半径2キロ以内から出ませんでした。
たまにはこんな週末があってもよし!
買い物して、走って、掃除して、本を読んでたら終了。
週末もろもろ。
♪ ランニング ♪
走っているときの前太もも辺りの疲労がなくなってきて、
筋力がちょっと戻ってきたのかなーと嬉しい。
走り始めると、どうしていままで走るのを休んでいたんだろう?と
不思議になる!週1回でもほそぼそと続けよう。
♪ 週末のごはん ♪
外食はどうしても野菜が少なくなるので、野菜キャンペーン。
キャベツを煮るとどうしてこんなに美味しくなるのかしら?
これから寒くなるから、我が家ではポトフ的な食べ物がふえます。
和風にしたいなら、鰹だしでニラ、白菜、ねぎ、油揚げ
洋風なら、トマト、玉ねぎ、鶏もも肉、ホタテもいいわねー。
ちなみにキャベツはどっちでも入ります!
♪ 今日のお買いもの ♪
アイアンセットを買いたくて、豊洲のららぽーとへ。
ところがご意見番のダンナが「なんで買うの、あるじゃん」と
言うのでどうしてもテンションが上がらず、帰宅。しゅん。
それでもアイアンが欲しい私は、実家の父親に電話。
まよわずXXIOを薦められ、そうかそうかと思ってネットで調べたら
セットで10万円以上することが判明…。ひいい。
しかもちょっと中上級者向けらしいこともわかり、ひるむ(笑)。
結局SRIXONがいいんじゃないかと思いながら、悶々…。
学校の友達に相談してみよう、で今日は終わり。
♪ 懸案の
ソファ ♪
幅192センチか、172センチかを10回くらい家族会議(笑)。
ついに、ダンナからも「どっちでもいいよ!」とさじを投げられ、
孤独に悩む(笑)。夫婦なんて、しょせん他人だからね…(おおげさだよ)。
とりあえずいつまでに買わなきゃいけない、というものでもないので、
ゆっくり考えるとしよう。
そして最近ご無沙汰していた(?)、かつ興味のある人も少ない
わたしの今週の予定!
月…終日社内でいろいろ。夜は同僚Kちゃんとおしゃべり皇居ラン。
火…出張。そのあとダッシュで帰ってきて早稲田で英会話、第1回目!どきどき
水…予定は終日社内だけど、めんどくさいミーティングあり。しゅん。
木…ほぼ一日出張。久しぶりのオンライン英会話。
金…仕事に行くけれど、そのあとに元気チャージのご飯の予定。ひさしぶり!
土日…大学院のお友達と、ゴルフ。雨も大丈夫そう!わーい!がんばる!
つくづく、身体が資本ですねー。
今週も元気で頑張ろう♪
...続きを読む
2010/09/26(日) 22:14:18|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:0
土日、うちは私が早起きダンナは寝坊気味なので
(まあ普通の時間なのかもしれないけれど)
朝はいろいろ考える時間です。
とりあえず本当に思うのは、時間が流れていくのは
びっくりするくらいあっというまだから
この今の時期にいっぱい苦労して、自分を追い込んでも良いのかな
ということ。
あからさまに手抜きをしているつもりはないのだけれど、
いつもいつも、少し自分の中にバッファがあるような気がする。
だから、そのバッファを埋めるために環境を変えたりリスクを取ったり
もっと自分を追い込んでいる人に会いたいと思うのです。
課題や不安を抱えながらも、一生懸命走ったり考えたり
している人の事が、大好きだ!と思うのです。
あー、どうしていろいろ足りない物ばっかりなんだろう?
とりあえずtheoryのカットソー買った!
むらさき色で、秋らしい色~。って、そういうことじゃなく。
あと、教科書もすごいたくさん買った。
いったい何冊??しかも買うだけじゃなくて読んで勉強しなきゃ。
(いつものことながら、あたりまえですよ)
それにしてもイチローはすごいなぁ。
働いていると、本当に継続のすごさがわかる!!
2010/09/25(土) 07:31:52|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:2
さてさて、期末試験が終わり、ぼちぼちいろいろな準備も始めつつ
ちょっと身体がモタモタするので走ることに。
週2回コンスタントに走れたらぱちぱち、な私。
iPodを買い替えたことを機に、久しぶりにNIKE+をやってみました。
皇居だったら5キロって分かるのだけれど、
豊洲・晴海コースを走る時ってキロ数がよくわからないし、
よって時間もよくわからず、ノロノロしていたのですが、
久しぶりに使ってこれはやっぱりオリコウさん。
最後のほうになるとあと1キロです!とか、あと100メートルです!
とか言ってくれるので、5キロに向かってがんばって走れる♪
あと2,3週間で中央区のマラソン大会(10キロ)だから、頑張らないと。
しかも走ったあとはたいがい肌の調子が良い。
汗で、角質が緩むからかな?一石二鳥です。
日に日に日の出の時間が遅くなっているので、日焼けを避けた
朝ランもすごくしやすい季節。やる気が出てきたわ~。
細々とでも走って、野菜を食べていたら太るはずないのよねえ。
あーふしぎ。(他人事か!)
さて、届いた本。
財務会計の授業でエンロンのレポートを書いたのだけれど、
その後も細々と気になってます。
原書で読めたらカッコいいけどね(笑)。
10ページくらいの論文が限界です!とほほ。
2010/09/21(火) 21:46:18|
健康第一!
-
| コメント:2
ずいぶん偉そうなタイトルですけどね!笑
ここのところ数ヶ月、自分の仕事ってなんなのだろう?
とやんわり考えていたのだけれど、
仕事をするときに大事なことってこんなことではないかしらと。
自分が「何者でもない」ということを知る(感謝が生まれる)
自分の業務の中のプロセス位置づけを知って、当事者意識を持つ
評価は他人から下される(決して自分ではない。往々にしてそれは数字で。)
自分の仕事が社会に対してどのような意義を持つのか意識する
10年間、いろいろな会社でいろいろな仕事をさせてもらって
思ったことですね~。
これを、勘違いしていった人が落ちていくのもたくさん見ました。
つねに何かに怯えていながら、部下の方向性を肯定して修正して
あげられる上司や、明確に何を達成すべきでそれに向けて何を捨てるべきかを
アナウンスできる上司(というかリーダー)は素晴らしい。
そんな人と一緒にお仕事できたら、もっと素晴らしい。
あと、最近気づいたのはこれに加えて家族の評価。
家族が、自分の立場や収入に過度に反応したり依存しすぎると
やっぱり心のバランスが崩れていくような気がする。
それを維持しないといけない、というプレッシャーとか…。
逆にお金に無頓着な奥さんがいるおかげで、偉そうにならなくて済む人とか。
(ちょっとさみしい感じもしますけど、それは価値観!)
あまり仕事をする上で、男女の差をメリット・デメリットに思ったことはない
(キャラクターや特性の1つとしては認識している)けれど、
大抵の場合、日本では男の人は普通に働いているので
そのあたり私はフラットな気持ちで、本当に純粋にビジネスと向かい合えて
ラッキーだなあ、と思ったり。
大学院のお友達は、具体的にどんな仕事しているのかよくわからない
(っていうか聞いてもきっとわからないことも多そう)けれど、
それぞれの最前線で一生懸命成果を出してる、出そうとしてる、
もしくは出させようとしている、人が多くて嬉しい。
勉強もそうだけど、仕事だってコミットしないでやっているとつまらない。
なんとなくお給料のため、時間つぶしのためなんて面白くない!(と私は思う)
コミットしてやっていこうと思うのなら、
肝に銘じていかないといけないこともあるのよね。
さて、ふと懐かしくなった本。
単行本が出たのが確か2000年で、社会人になってすぐに
読んだような気がする。
その当時の自分の結婚観にけっこう影響を与えたなあ。
2010/09/19(日) 10:01:19|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:2
ビジネスエコノミクスとマーケティングマネジメントの期末試験が
昨日終わりました~。わーい。
ほとんど「よくばり庵」を更新していなかったのは、
いちおう勉強していたからです(笑)。
試験はどちらも完全に論述式で、時間は2時間。
とにかく性格がせっかちなので(笑)サクサク書いて早く出よう!
と思っていたのだけれど、なんてこったい、書くことがいっぱい。
どちらの試験もA4片面×5ページあったのと、ほとんど紙をフルに埋めないと!
という強迫観念?のもと、せっせと書いたので腱鞘炎になりそう…
ビジエコは(テストの出来は別として?)普段から関わっていたけど
マーケティングは本当に、雲をつかむような3ヶ月だった…。
サービスドミナントロジックにいたっては、本や論文を何回読んでも
よくわからないし、いったいどうなっちゃうのかしらと!
あと英語の論文をたくさん読んだなー、とかいうことも思い出したり。
でもやっている最中は、課題やプレゼンの締切りをすごく意識して、
とにかくこなさなければ!という気持ちだったのだけれど、
終わってみると、いちおう(私なりに)人に見せられるクオリティにまで
なんとかしよう!と思う過程でいちおうテーマに対してコミットできた気がする。
やっぱり「こなす」気持ちで取り組むと、どうしても得られるものが少ない。
この後の半年もまたしんどそうだけど(笑)どっぷり頑張るわよ!
さて、次のセメスターが始まるまで2週間の過ごしかた。
資格(CIIA)の勉強!いい加減にやらなきゃ…。
ゴルフに行く!おほほ。しかも2回。わくわく!
ランニング大会(10月11日)に向けての練習。いい季節♪
ダイエット。←ここに書くこと自体恥ずかしいぞ。
ちょっと小休止していた英会話。10回シリーズの学校にいくことに。
4班(グループ課題の班、半年で組み換え)の解散式←ただの飲み会?
パスポートの申請。(いよいよもう10年経過)
なんか普通に事務手続きとかも混ざってますけど(笑)。
試験が終わったあと、みんなで飲み会。
いままでで一番集まったのでは?!と思うくらいの参加。
いろんな人とお話できてよかったわ♪
みんな引き出しが多くて素敵。
こんな人達まとめられないね!…とクラス代表ちょっと思ったりして。
また下期からどんな感じになるのか楽しみ!
2010/09/19(日) 08:16:32|
MBA1年生
-
| コメント:0
このあいだ「買った!」と言っていたこの本。
激しくおすすめ。
スゴク面白い!
こんなことがあったんだ~ …という感じ。
そしてやっぱり、GSはすごい会社だなーと。
あと私は、本を買ったら全部カバーを外しちゃうんだけど
カバーを外してもフォルムが美しい(笑)。
買って損なし!ほんとうにおすすめです。
2010/09/10(金) 22:56:58|
読む本、読んだ本
-
| コメント:0
学校のグループ課題、レポートが終わり、プレゼン用のパワポも
7割5分くらい終わり、ちょっと気が緩んできました(笑)。
パワポは嫌いだけど、まあ慣れてると早い…。
ちょっとはクラスに貢献しないとね!
さて、昨日の代休に汐留のいつもお世話になっているサロンへ。
そこで「厄年」の話に。
私は今年おもいっきり厄年なんだけど、
厄っぽいことが全然起こらないんです、ということを言ったら
「あんなのは確率論だから、パワーがある子は関係ないのよ!」
と言われていい気になる(笑)。
(っていうか、単にそういうことに鈍感なだけでは…)
いつも何でもいいことをイメージするようにしてます。
悪いこととかをイメージしたり言ったりすると、
そっちに引き寄せられちゃいそう! それはだめ!
でも仕事は最悪の事態を想定。
出張の移動とか。もし新幹線が止まったら、とか
飛行機が時間通りに飛ばなかったら、とか。
いろいろ忙しいわ(笑)。気持ちが。
♪ 今日のアフターおしごと ♪お友達の結婚祝いにバカラのペアグラスを買いに行く。
バカラショップ、めっちゃ混んでいてびっくり。
そして1つ6000円くらいのタンブラーも売られていて、
ちょっと欲しいわ… と思ったけれど、
慣れない皿洗いで先週末にグラスを1つ割ったことを思い出して
買うのはやめておく。(とほほ)
次に、LUNASOLのアイシャドウを見ようと思ったのだけれど
まぶたがちょっと傷ついている気がして、
お試しができないなあ… としょんぼりして諦める。
なんとなく松坂屋の隣のアディダスショップに入って、
ランニング用の靴下を購入。
ぼーっといろいろ見ていたら、お姉さんから話しかけられ
「お客さまだったらSですね」と言われてつい買う。
ちょうど欲しかったしね!
しかし丸の内から銀座界隈では「あの女にはSサイズを勧めれば買うぞ!」
という通達でも出てたんだろうか…(笑)。
アディダスを出ると、目の前にワイン屋さんがあって
ふと赤のスパークリングを飲みたくなり、購入。
お、重い… (あたりまえです)。
あまりに重いのと、「今日はスタバに行ってない!」ということで
時事通信ビルにあるスタバでチェリータルトとコーヒー。
ああ、楽しい…。幸せだわ。
幸せを感じながら家に帰ると、待ちに待った
スワロフスキーの
ジュエリーが届いていた!オーストリアからはるばる。
待っていたわ~。テンションまたアップ!
今度学校のみんなでゴルフに行くから、
そろそろ練習をしなきゃなあ… と思い始める。
誰か連れていってくれないかしら?
さて、これから夕飯を作って資料を作って、
明日の出張に備えて、早寝しよう♪
2010/09/07(火) 21:54:13|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:2
あたりまえですけどね!
けっこう、無意識のうちに我慢している人が
多いような気がするので。
で、私が工夫していることを自分に備忘。
・問題を直視して、アプローチする。
・考えても仕方ないことは(他人の気持ちとか)目をつぶって、溶かすイメージ。
・めんどくさいことで物理的金銭的に解決できることはすぐ行動。
・走る。しかもちょっと早めのペースで。
・プリンを食べる。
・スターバックスでキャラメルマキアートを入手する。
・私に危害を加えた人がいたら、「ああ、かわいそうだな」と思うようにする。
・それでも怒りが収まらなかったら、相手の不幸を心から念じる(めったにない)。
お気づきかと思いますが、だんだん下に行くほど次元が低いです(笑)。
あと、学校の友達に相談する。
学校の友達くらいの年齢の人は会社にもいるけど、
やっぱり仕事で知り合った人だったり、先輩だったり上司だったりで
学校とはちょっと雰囲気が違う。
もちろん学校の友達も、それぞれの分野のプロフェッショナルで
年齢も上の子が多いし、尊敬しきりなんだけど(ホントよ!)
それでもやっぱり同級生、だからありがたい。
お友達なんて、pricelessなんだけど本当に大学院に入ってよかったわ。
さて、明日から頑張ろう♪
2010/09/06(月) 23:16:39|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:0
第1セメスター科目の合否が発表になりました。
計量分析と財務会計、無事に合格。
そのあと、事務局のディレクターとクラスで授業への要望などを
ディスカッション?フィードバック。
クラスのみんながどんなスタンスで勉強や大学院に対して
考えているのかということがなんとなーくわかる時間。
あと、学校の考え方も、なんとなーく。
私は、社会人になってわざわざ大学院に来るなんて(しかも働きながら)
相当Mというか、しんどい時間を買いにきているんだと思う。
土曜日はまるまる一日潰れるし(まあ夜は飲んでるんだけど 笑)、
課題のために平日の朝や夜の時間を使ったり、
でもそれはやっぱり自分のためになるし楽しいからやっているわけで。
楽したいとか、とりあえず学位が取れればいいとか、
それだと寂しすぎる!!!つまらなすぎる!!!
やっぱり、自分のアホさを痛感してイジイジしたり、
不安になってクラスの友達にグズグズしたり、
そういうのも含めて、全部楽しいのでは。(まあ迷惑な話?)
仕事でも、基礎をきちんと勉強しないとお客さんの前で自信を持って
話ができなかったり、ビジネスの場って基本的にみんなプロだから、
すぐに「薄っぺらいな」とバレてしまうと思う。
だからしんどくても頑張って勉強したいですね!ってことで。
今日はこんな本を買ってみました。
タイトルがかなり薄っぺらい(笑)。でも顔が好きなので。←え??
カバンが重くなるので、新書で探しました。
本当は計量経済の本を探していたのだけれど…(あれ?)。
ふと本屋さんで、
「有斐閣アルマ」シリーズを発見。
大学時代の教科書でよく見たなあ、と思って懐かしく思う。
コンパクトで、紙の質とか構成とか、全般的に好きだったなあ。
やっぱり、紙のメディアが好き!持ち運べるし、紙の匂いとかね。←変態か?笑
ぐるぐる丸で囲めたりとか。付箋貼ったり。クタッとした感じとかね!
♪ 今日のあれこれ ♪さて、iPhoneを予約して1週間経過。
あと2週間くらいかなあ?だんだん楽しみになってきた。
昨日グラスを洗っていて、薄いガラスで出来ていたせいか
割ってしまった…。ああ。
洗い物に慣れてないんです(どこのマダムだ)。
ダンナが上海滞在中。ふと気づいた、明日帰ってくるのだけど
何時に成田に着くのかしら?関心薄すぎ?笑
♪ 今日のお買いもの ♪今日、丸ビルでお買いもの。ワンピースとブラウスとスカート。
スカートは買う予定がなかったのだけれど(なんかちょっと高かったし)、
つい買ってしまった。
というのも、お姉さんが「このスカートはタイトな作りなのでふだん7号の
方でも9号を買われる方が多いんですよ」と言っていたので、
大丈夫かしら…と思いながら9号を試着したら、なんとちょっとユルいじゃない!
7号を着てみたらぴったりで、おもいっきり嬉しくなって思わず買う。
もしかしてはめられてるのか…?(いま気づいた?)
顔用の日焼け止めをアネッサにしたこの夏、いよいよ3本目を購入。
秋も冬も使うぞー、と気合を入れ直す(笑)。
あと、ここ数カ月迷走していた、わが家のハンドソープ問題(誰もしらないよ)、
やっとちょうどよいのを見つけて、ひと安心←何でも良くないですか? 笑。
いつも仕事ではいているパンプスを何回めかの修理に出す。
やっぱりこれじゃなきゃだめなのよ~!
いまはもう廃番になってしまっているから、困っちゃうのよね。復活希望!
2010/09/05(日) 22:53:20|
MBA1年生
-
| コメント:0
朝晩とか、あきらかに秋の気配を感じる今日この頃、
と思っていたら今日から9月でした。
…ということで、9月の目標!
♪ランニングを週2マストでがんばる
(なんとなくもっっさりしてきた気がする)
♪英会話を週2でがんばる
(先生に激しく注意されてもめげないわ)
♪大学院の試験をがんばる
(べつにこれは9月に限ったことでは…)
♪ブロッコリーを週2で食べる
(ブロッコリーと納豆さえ食べていれば健康!と思っている)
ていうか、もはや目標でもないような(笑)。
あと,勉強のことですね。
♪証券投資の教科書を1冊終える。
♪CIIAの過去問を見る。
(なんか、試験には落ちたくないわ…)
これくらいにしておこう(笑)。
あと最近は以前ほどがつがつ本を読んでいないので、
本を読もうと思います。
レポートとかを書く時の言い回しとか、
いちいち読んだ本を引っ張りだしたりはしないけれど
その業界?独特の言い回しは普段から慣れておかないと。
さて、今日は激辛麻婆豆腐の会!
女子3人で、辛いものを食べてしゃべるだけだけど(笑)。
昨日でレポートが全部終わったので、心置きなく!
2010/09/01(水) 06:35:12|
MBA1年生
-
| コメント:0