ランニングでございます。
そして、今年になってからはアシックスの厚めの底のシューズを
履いて走っていたのだけれど、より負荷をかけようと思って
ひさしぶりにNIKE Freeを履いて走ってみました。
やっぱり足が疲れる!いいかんじ(笑)。
今日は5キロを途中信号待ちとかで歩きながら29分でラン。
半袖とアームウォーマーで走れました。春だなあ。
そして夜明けも早くなったので、早起きもしたいなと。
で、朝勉強する!これだー!
しかし試験前じゃないっていうのはいいな~←あたりまえですが。
いろいろあるけど、がんばろう!
スポンサーサイト
2011/03/30(水) 21:32:00|
健康第一!
-
| コメント:2
はてさて、テーマもいまいち絞れておらず悩ましいのですが。
とりあえず今日の日経の端っこの方に広告が出ていたこの本。
サブタイトルが「勉強の仕方」って、悲しすぎる32歳(笑)。
いえいえ、基本に帰ることが大事なのよと自分に言い聞かせる。
しかし大学院の先生が進めてくれる本というのはたいてい良い。さすが。
これからまたどっと教科書を買わないと… 頑張ろう。
4月からの選択科目は、この1-3月に頑張ったことの継続があるので
ちゃんとやるぞと気合が入っております。
正式な論文執筆期間は今年の10月から来年3月までだけれど、
7月くらいから本腰を入れ始めないとばたばたしそう!
うー、がんばるぞ。
そして修論のテーマも良く考えなきゃいけないのだけど、
これからの一生で1つしか書けないわけでもないので(あたりまえだけど)
自分のアカデミックな部分を広げていくきっかけにできたら良いなあと思います。
でも、勉強できるのも衣食住が揃っていて、健康だからこそ。
ありがたい。出来ることをきちんとやろう。
2011/03/27(日) 14:37:31|
MBA2年生
-
| コメント:0
大学院に入学してはや1年、最後の期末試験が終わりました。
ちなみにコーポレートファイナンスと経営戦略。
ファイナンスは、やっていて楽しかったし何だか金融の人になったっぽくて
ちょっと嬉しくなったなあ(笑)。
戦略はほわっとしていて、一体何をどう理解したらいいのかわからなかったけど
とりあえず資源アプローチには妙に詳しくなったぞ!と。
この1年間、ふわっと終わってしまったような気もするし
知らないことを沢山知ることができたような気もするし
とりあえず友だちが増えました。お酒に強くなりました。
ビールが美味しいなーと思うようになりました。
ん??(笑)
4月からの展開については→大げさな!、また考えます。
3月はちょっとブログがスタックしてましたが、また頑張ります。
ちなみに4月以降の選択科目
-戦略論1&2
-管理会計
-ファイナンシャルマネジメント
-リサーチメソトロジー
-リーダーシップ
またしても戦略をとってしまった…苦しみそうだけど。がんばろ!
2011/03/26(土) 23:16:56|
MBA1年生
-
| コメント:0
しばらく、仕事や学校の課題で気ぜわしく暮らしていました。
関西に出張していて、さあ帰ろうと思ったら地震のニュース。
すぐに家族と連絡が取れず、一瞬あせりつつ、節電しながら暮らしてます。
備えは大事だけど、過度にセンシティブにならないように。
適度に経済活動をするように。
気持ちがちょっと疲れた、とか言っては申し訳ない。
直接被災はしていませんが、無駄に沈まないようにしたいです。
2011/03/15(火) 21:01:35|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:0
ちゃんと生きる。これだ!
走る。
ちゃんと食べる。
ムダ遣いしない。
考えながら働く。
本を読む。
とにかく走る!
やっと暖かくなる月。ほっ。
さて、ファイナンスのレポートも最終段階。
あとは書くだけ。
そう、書くのっていちばん最終段階なのよね。
準備、準備、ひたすら準備のあとに
やっと書き始められます。
で、ロジックや日本語を直して、読み直して直して、完成。
あと少し、がんばろう!
2011/03/01(火) 22:53:20|
ひとりごと/勉強法/おしごと
-
| コメント:0